Docker イメージは Docker コンテナを作るための設計図と考えるとわかりやすい。Docker イメージは Docker Hub から取得できる。Docker Hub には、Ubuntu や CentOS などの OS のイメージのほか、MariaDB や Django などのような様々なサービスに特化したイメージも配布されている。アプリケーション開発するとき、OS イメージからコンテナを作成して、そこにデータベースやサーバーをインストールしてから開発に取り組むのもできりし、すでにこれらがインストール済みのイメージを取得してすぐに開発に取り組むのもできる。
イメージ取得
Docker Hub で配布されている Docker は image pull
コマンドで取得できる。例えば、Ubuntu 20.04 (Docker Hub) のイメージを取得する場合は次のようなコマンドを実行する。
docker image pull ubuntu:20.04
# 20.04: Pulling from library/ubuntu
# Digest: sha256:c844b5fee673cd976732dda6860e09b8f2ae5b324777b6f9d25fd70a0904c2e0
# Status: Downloaded newer image for ubuntu:20.04
# docker.io/library/ubuntu:20.04
イメージ一覧
ホスト上に保存されているイメージの一覧を出力させるには image ls
コマンドを利用する。Docker イメージに対する制御は基本的に image
を介して行う。
docker image ls -a
# REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED SIZE
# ubuntu 20.04 adafef2e596e 5 days ago 73.9MB
イメージ削除
ホスト上に保存されているイメージを削除するとき image rm
コマンドを利用する。削除する際に、image ls
で確認したイメージの名前またはイメージの ID を指定する。
docker image rm ubuntu:20.04
docker image rm adafef2e596e
イメージプッシュ
Docker Hub にイメージをプッシュするとき、docker login
コマンドで Docker Hub にログインしてから、image push
コマンドでプッシュする。
docker login
docker image push biopapyrus/ubuntu:latest